千葉県いすみ市のバス釣りポイント(岩熊堰・岩熊大堰)

★2つ

釣り場ポイント情報

地図情報

国道85沿いにある岩熊堰と岩熊大堰です。
地元では有名なバスポンドとなっています。

地図情報

岩熊堰

岩熊堰

岩熊大堰

岩熊大堰

岩熊大堰

岩熊堰の地図

岩熊大堰の地図

2021年8月(視察)
下記情報をGoogleMapにコピペして検索
岩熊堰 または 88QP+QP いすみ市、千葉県 と入力
岩熊大堰 または 88QP+9P いすみ市、千葉県 と入力

駐車スペース

駐車場
有り(約8台位)駐車場が完備されています。
35.339915, 140.336882

足場の良さ

足場
非常に足場良い

必要装備

長靴
虫よけ・タモ(あれば便利)・水量によっては長靴があると便利な時があります。

周辺施設

周辺施設
コンビニは車で約7分でローソン 睦沢町上之郷店に到着できる。
現地にトイレなし

バス釣りポイント釣果関連情報

駐車場がある小さい堰が岩熊堰で、間を隔てて大きい堰が岩熊大堰です。

岩熊堰の方はリリーパッドが一面に生い茂っていて釣りが難しいです。
ただ岩熊堰の方が大きいサイズが釣れるようで、釣り人も多くいつ行ってもたいてい1人は釣り人が居るほど有名な場所です。

岩熊大堰でも釣りしている人がいますが、なかなか釣れません。
岩熊堰とは反対側の護岸に水の吐き出し口があるのですが、その付近で釣った事があります。
また岩熊大堰はフローターの人もたまに浮いていて、対岸のオーバーハングで釣っているのを何度も見たことがあります。
フローターの方に聞いたらスレていてなかなか釣れないけど釣れたら良いサイズがでるという話を聞きました。

オススメの釣り方としては周りの人が釣っていない方法で釣りするのが良いかと思います。
例えばヘビキャロなどを投げている人はあまり見ないのでロングキャストしてみたり、バイブレーションなどでリアクションで食わしたりすると釣れると思います。
またタイミングも重要です。
朝夕のマズメ時は人も増えますが、釣れる確率も上がると思います。

岩隈大堰はフローターで釣りされている方います。

魚種

ブラックバス
・ブラックバス
・ブルーギル
・鯉

バスが居そうな場所(マンメイド)カバー類

カバー
・水生植物(アシやハス)(岩熊堰)
・レイダウン(岩熊大堰)
・コンクリート護岸(岩熊大堰)
・オーバーハング

水の色

水の色
岩熊堰:ややマッディ
岩熊大堰:マッディ寄りのステイン

ポイントの評価と私の総評

★2
評価2
とても足場が良く駐車スペースも多いので地元の釣り人が多いフィールドです。
唯一トイレがないので注意が必要です。
★2の理由は釣れない事。
かなり魚がスレていて上級者じゃないと釣れないのではないか?と思います。
ただ腕試し的な意味で行って釣りしてみるのも良いかもしれません。
特に岩熊堰で釣れればかなりの腕なのではないでしょうか?

近年様々な場所で釣り禁止が増えています。
以下の3つのマナーを守って楽しく釣りしましょう。

ゴミは捨てずに持って帰る(最重要)
駐車する場所を考える(現地の住民の方の迷惑にならないように)
③他の魚種の釣り人にも挨拶を(挨拶するだけで印象が変わります)

コメント

タイトルとURLをコピーしました