千葉県バス釣りポイント 佐久間ダム

★4つ

釣り場ポイント情報

地図情報

地図情報

2021年6月(視察)
下記情報をGoogleMapにコピペして検索
35.127778, 139.904250

駐車スペース

駐車場
有り(5~7台)
35.527645, 140.291444

足場の良さ


足場
非常に足場良い

必要装備

長靴
虫よけ・タモ(あれば便利)・水量によっては長靴があると便利な時があります。

周辺施設

周辺施設
コンビニは車で10分以上かかるが自動販売機は佐久間ダム内に設置されている
トイレあり

バス釣りポイント釣果関連情報

佐久間ダム
おかっぱり限定の釣り場でもある佐久間ダム。

昔は手漕ぎボートを貸し出していたようですが、今は貸し出されていません。

佐久間ダムは桜が見ごろの時期になると観光バスで見に来るほど有名な場所の様です。

また水仙も有名で時期になると良い香りがします。

釣りのポイントとしては浮桟橋の両サイドがコンクリート護岸になっていて魚が集まりやすいポイントです。

時期によっては比較的ハードルアーでも釣れますし駐車スペースも多いので人気の場所となっています。

親水公園親水デッキや水辺広場付近は比較的なだらかですが、金銅橋の付近などは一気に深くなっている場所もあるので、万が一のためにライフジャケットは身に着けた方が良いですね。
佐久間ダムでは釣り禁止のポイントが正確に明記されていません。

通常ダム湖で釣りをする場合、ダムサイト(洪水吐 (こうずいばき)ダムの水を流す場所)は基本的に釣り禁止なのですが、佐久間ダムではダムサイトで釣りをしても何も言われないです。
管理事務所前の護岸されたストレッチはそこそこ釣り人がいるイメージです。
実際に遠投してバイブレーションのリフト&フォールとかで釣れるのでお試しください。

魚種

ブラックバス
・ブラックバス
・ブルーギル
・鯉

バスが居そうな場所(マンメイド)カバー類

カバー
・杭
・橋脚
・水生植物(アシやハス)
・レイダウン

水の色

水の色
ややマッディ

ポイントの評価と私の総評

評価4
とても足場が良くトイレもあり駐車スペースも多いのでそこそこ釣り人も多いフィールドです。
歩いて1周できるのでバスが付きそうな場所を自分で見つける楽しみもあります。
基本的には泥底なので引っかかるものはありませんが、ゴミ?のようなものに引っかかる場合があるので根掛かりにはご注意ください。

広く探るにはクランクベイトやバイブレーションがオススメルアーです。
ピンスポットにはスモラバやネコリグでネチネチやれば口を使う事がありますが、近年かなりプレッシャーが高いので多少は難しくなってきているようです。
また水質がややマッディなのでカラーは目立つカラーが良いと思います。
アベレージは20cm~30㎝位と小さいですが、昔は50cmクラスも釣れたこともある場所ですので頑張ってみて下さい。

佐久間ダムは水の管理をあまりしていない気がします。
なので雨が降るとすぐに満水になりますし、夏以降水がなくなると水質が悪くなって魚のコンディションが良くないイメージがあります。
佐久間ダムは今となってはおかっぱりのみのバス釣りできる数少ないダムなので魚のコンディションが良くなる様に管理して観光資源とすれば良いのにと思ってしまいます。

佐久間ダム
またキャンプ施設があるので、泊りで釣りしながらバーベキューなんていうのも良いですね!
千葉県鋸南町ホームページ(現在新型コロナウィルスの為利用禁止のようです)
通常は利用7日前までに「鋸南町立公園施設利用届出書」を提出する必要があるみたいです。
メールでも届け出は可能なようです。
※手続きの都合上、ご利用7日前までにご提出をお願いします。(手続きなしの当日利用は不可)
★鋸南町ホームページより抜粋

近年様々な場所で釣り禁止が増えています。
以下の3つのマナーを守って楽しく釣りしましょう。

ゴミは捨てずに持って帰る(最重要)
駐車する場所を考える(現地の住民の方の迷惑にならないように)
③他の魚種の釣り人にも挨拶を(挨拶するだけで印象が変わります)

コメント

タイトルとURLをコピーしました