千葉県バス釣りポイント 矢那川ダム(下流堰)

★1つ

釣り場ポイント情報

今回のご紹介するポイントは千葉県の矢那川ダム下流の堰です。
矢那川ダムは釣り禁止なのですが、矢那川ダムの下流にある堰(とても小さな場所ですが)のブラックバス釣りポイントです。
またこの堰はバスがいない事もあります。
ブラックバスがいる場合、40UPのブラックバスも混じる事があります。
地元の人がちょくちょく来て釣っているのか、魚の警戒心が高く近づいて覗き込むとすごい勢いで逃げます。
難易度はとても高いです。

でもあまり釣り人に会わないので、のんびり釣り出来る環境です。

地図情報


入口が分かりずらいです。

駐車する場所ですが、駐車していると排水ポンプの点検時に農家の方が困るとご指摘頂きました。
なので近くの駐車場に車を駐車して歩いて行きましょう。
35.346140, 139.982202

またすぐそばの畑は私有地なので入らないようにご注意下さい。

GoogleMap地図座標

35.35008, 139.97589

駐車スペース


有り(赤いピンの場所が駐車スペースです2台位まで停められます)

足場の良さ

足場
◎足場良い
長靴も不要です。
下に降りれるのですが、その場合は長靴が無いと濡れてしまいます。

必要装備

長靴
【偏光グラス・長靴(下に降りる場合)】
かなり魚の警戒心が高いので偏光グラスはあった方が良いと思います。

周辺施設

周辺施設
コンビニあり
コンビニが車で10分圏内にあります。
「ファミリーマート 木更津アカデミアパーク店」

ポイント釣果関連情報

サイトフィッシングがメインです。
堰の上から魚を見ながら釣る形になりますので偏光グラスが必須になります。
また日陰が無いので、夏の日中などはかなり暑いので熱中症などにはご注意下さい。
ルアーはワームメインになると思いますが、かなりプレッシャーが高くバスも警戒心が高いためなかなか口を使ってくれません。
ローライトの日や雨の日などは警戒心が薄れる為、釣れる率が多少上がります。
ただ最初にもお伝えしていますが、このポイントはブラックバスがいない場合もあるので、他のポイントに行った帰りや、前にちょっと寄る程度が良いかと思います。

魚種

ブラックバス
・ブラックバス
・コイ

奥に見える黒い魚影はほぼ全部鯉です。
たまーーーにブラックバスが鯉の群れの中に混じっている事があります。

バスが居そうな場所(マンメイド)カバー類

カバー
・大きな岩
・ブッシュ

水の色


ステイン
鯉が暴れると水が濁る

ポイントの評価と私の総評


足場も良く釣りしやすい環境です。
その分魚の警戒心が高くなかなか釣れないです。
さらに偏光グラスがないと魚を見ながらのサイトフィッシングも出来ないので難易度も高めです。

他の池に行く前や帰りにちょっとだけ寄る小場所としてお考え頂ければと思います。

近年様々な場所で釣り禁止が増えています。
以下の3つのマナーを守って楽しく釣りしましょう。
①ゴミは捨てずに持って帰る(最重要)
②駐車する場所を考える(現地の住民の方の迷惑にならないように)
③他の魚種の釣り人にも挨拶を(挨拶するだけで印象が変わります)

コメント

タイトルとURLをコピーしました