目次
釣り場ポイント情報
地図情報
茨城県龍ケ崎市の野池(板橋池)の地図
2022年6月(視察)
Googlemapで「龍ケ崎市 板橋池」と検索
駐車スペース
駐車スペースは2台程度
駐車スペースは「35.936639, 140.241594」の位置
足場の良さ
足場は良いですが、長靴があれば尚良いです。
必要装備
虫よけ・タモ(あれば便利)・長靴・ライフジャケット
周辺施設
コンビニは車で約5分でセブンイレブン 龍ヶ崎半田町店に到着できます。
現地に自販機、トイレなし
バス釣りポイント釣果関連情報
地元では有名な釣りポイントなのでバスは結構スレています。
なのでバスに口を使わせるためにはストラクチャーに対してタイトに攻める必要があります。
例としてはブッシュを攻める場合、ブッシュ周辺だと口を使わないがブッシュの中にぶち込むと釣れるという感じです。
ゲートに近づくとセンサーで反応して音が鳴ります。
最初は知らなくて、かなりビビりました。
対岸に行くけもの道の入口の画像になります。
オレンジ色の部分が歩けるポイントです。
対岸には点線の部分からけもの道を通って行くことが可能です。
一番奥の部分は草が多いと行けません。期間限定ポイントだと思います。
たまにフローターで浮いている人を見かけますが、池の規模が小さく遠投すれば、おかっぱりでどこからでもキャストでき、フローターは邪魔な存在になりそうなので浮かない方が良いのではないかな?と思います。
魚種
・ブラックバス
・ブルーギル
バスが居そうな場所(マンメイド)カバー類
・水生植物(アシやハス)
・ブッシュ
・レイダウン
・オーバーハング
水の色
ややマッディ
ポイントの評価と私の総評
★2
評価としては2です。
池の規模的にはやや小さい規模となり、その割にはプレッシャーが高いです。
その為バスはかなりスレています。
ただストラクチャーも豊富で雰囲気の良いフィールドなので、バス釣りの腕を磨くフィールドとして押さえておいてみてはいかがでしょうか?
ここで釣れればバス釣りの腕があると言っても良いと思います。
以下の3つのマナーを守って楽しく釣りしましょう。
①ゴミは捨てずに持って帰る(最重要)
②駐車する場所を考える(現地の住民の方の迷惑にならないように)
③他の魚種の釣り人にも挨拶を(挨拶するだけで印象が変わります)
コメント